マーケットニュース
引用元:FiscoNews2021年02月25日
米国株式市場は大幅下落、長期金利の急上昇を警戒(25日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(25日)
MAR21
O 30065(ドル建て)
H 30245
L 29505
C 30620 大証比-570(イブニング比+60)
Vol 6998
MAR21
O 30070(円建て)
H 30235
L 29505
C 29620 大証比-570(イブニング比+60)
Vol 39343
「米国預託証券概況(ADR)」(25日)
トヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、デンソー<6902>、資生堂<4911>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、TDK<6762>、日東電<6988>など、対東証比較(1ドル106.21円換算)で全般軟調。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM) トヨタ 149.26 -3.19 7926 -92
6954 (FANUY) ファナック 25.73 0.50 27328 -457
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 47.09 -0.66 10003 -362
6758 (SNE) ソニー 107.08 -2.52 11373 -197
9983 (FRCOY) ファーストリテイ 100.36 -2.22 106592 -2958
9432 (NTTYY) NTT 26.15 -0.53 2777 -9
7974 (NTDOY) 任天堂 78.81 -0.14 66963 -1397
8306 (MUFG) 三菱UFJ 5.37 -0.05 570 1.9
7267 (HMC) ホンダ 28.21 -0.59 2996 -30
6902 (DNZOY) デンソー 30.94 -0.05 6572 -98
8316 (SMFG) 三井住友 7.17 -0.04 3808 -3
8001 (ITOCY) 伊藤忠 60.56 -0.67 3216 -14
7741 (HOCPY) HOYA 117.33 -1.64 12462 -218
8411 (MFG) みずほFG 3.05 -0.03 1620 27
8031 (MITSY) 三井物 433.20 -6.20 2301 -23
8766 (TKOMY) 東京海上HD 50.01 -0.59 5312 -58
6503 (MIELY) 三菱電 29.99 -0.28 1593 -29
4911 (SSDOY) 資生堂 75.68 -2.90 8039 -109
4901 (FUJIY) 富士フイルム 58.76 -1.13 6241 -79
6301 (KMTUY) コマツ 30.45 -0.20 3234 -75
6702 (FJTSY) 富士通 29.07 -0.10 15438 -97
7751 (CAJ) キヤノン 22.11 -0.21 2348 -31.5
7733 (OCPNY) オリンパス 21.05 -0.57 2236 -44
5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.02 -0.04 4254 -60
8802 (MITEY) 菱地所 17.74 -0.46 1884 -33
7201 (NSANY) 日産自 10.95 -0.46 582 -4
8591 (IX) オリックス 85.69 -0.94 1820 -25
4523 (ESALY) エーザイ 71.01 -1.81 7542 -55
9735 (SOMLY) セコム 22.22 -0.41 9440 -100
6723 (RNECY) ルネサス 5.67 -0.02 1204 -22
1925 (DWAHY) 大和ハウス 29.16 -0.90 3097 -45
6762 (TTDKY) TDK 148.99 -1.70 15824 -226
8604 (NMR) 野村HD 5.93 -0.14 630 -1.7
8053 (SSUMY) 住友商 14.96 0.02 1588 -6
2503 (KNBWY) キリン 19.93 -0.28 2117 -17.5
6645 (OMRNY) オムロン 83.44 -3.59 8862 -178
3407 (AHKSY) 旭化成 21.78 -0.51 1157 -6
7270 (FUJHY) SUBARU 9.38 -0.37 1992 -43
6988 (NDEKY) 日東電 42.91 -1.03 9115 -185
8002 (MARUY) 丸紅 75.85 0.36 806 -18
1928 (SKHSY) 積水ハウス 19.35 -0.57 2055 -30.5
8309 (SUTNY) 三井トラスト 3.43 -0.03 3643 29
6586 (MKTAY) マキタ 42.85 -1.59 4551 -64
9202 (ALNPY) ANA 4.99 -0.01 2650 47
5802 (SMTOY) 住友電 14.96 0.44 1589 31
2802 (AJINY) 味の素 20.63 -0.83 2191 -21.5
5332 (TOTDY) TOTO 65.00 -0.62 6904 214
3402 (TRYIY) 東レ 13.18 -0.29 700 -17.9
6479 (MNBEY) ミネベア 50.43 -0.55 2678 -17
6753 (SHCAY) シャープ 4.67 -0.05 1984 -56
(時価総額上位50位、1ドル106.21円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(25日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
5332 (TOTDY) TOTO 65.00 6904 214 3.20
1801 (TISCY) 大成建 9.45 4015 105 2.69
6770 (APELY) アルプス 28.17 1496 39 2.68
5802 (SMTOY) 住友電 14.96 1589 31 1.99
9202 (ALNPY) ANA 4.99 2650 47 1.81
「ADR下落率上位5銘柄」(25日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
8303 (SKLKY) 新生銀 2.82 1498 -60 -3.85
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 47.09 10003 -362 -3.49
6471 (NPSKY) 日精工 19.84 1054 -36 -3.30
5201 (ASGLY) AGC 7.48 3972 -133 -3.24
7731 (NINOY) ニコン 8.90 945 -28 -2.88
「米国株式市場概況」(25日)
NYDOW
終値:31402.01 前日比:-559.85
始値:31955.94 高値:31984.77 安値:31293.32
年初来高値:30116.51 年初来安値:18213.65
前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56
Nasdaq
終値:13119.43 前日比:-478.54
始値:13512.64 高値:13602.86 安値:13066.38
年初来高値:12439.02 年初来安値:6457.13
前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76
S&P500
終値:3829.34 前日比:-96.09
始値:3915.80 高値:3925.02 安値:3814.04
年初来高値:3682.73 年初来安値:2191.86
前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10
米30年国債 2.272% 米10年国債 1.489%
米国株式市場は大幅下落。ダウ平均は559.85ドル安の31402.01ドル、ナスダックは478.54ポイント安の13119.43で取引を終了した。金利上昇への警戒感がくすぶり寄り付き後、下落した。週次新規失業保険申請件数が市場の予想以上に減少したほか、追加経済対策や新型コロナワクチンの普及による景気回復への期待が下支えとなったものの、7年債入札の結果が不振で長期金利が急上昇したため警戒感が増し引けにかけて下落幅を拡大。特に割高感が意識されやすいハイテク株を中心に売りが加速し、ナスダック総合指数指数は一時、約4%下落した。セクター別では、自動車・自動車部品や半導体・同製造装置の下げが目立った。
バイオ製薬のモデルナ(MRNA)は、第4四半期の好決算に加え、新型コロナワクチンの売り上げが21年も収益を押し上げることを前提に業績見通しを引き上げたことが好感され上昇した。短文投稿サイトのツイッター(TWTR)は2023年までに年間売上高の倍増を目指す計画を発表し期待感から上昇。度々短期投機の対象となるゲーム販売のゲームストップ(GME)は大幅高。値動きが激しく、数回にわたり売買が停止された。一方、会員制小売りのコストコ(COST)は従業員の最低賃金を1時間16ドルに引き上げると発表したことがコストの拡大につながると嫌気され下落。
投資家の恐怖指数、VIX指数は31.16まで上昇し2月初旬来の高水準となった。
Horiko Capital Management LLC <FA>
元記事:https://web.fisco.jp/platform/selected-news/00000500/0000050020210226001

本記事は株式会社フィスコから提供を受けています。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
著作権は株式会社フィスコに帰属します。
関連記事
今日の注目スケジュール:小売売上高、米個人所得、米ミシガン大学消費者マインド指数など
<国内>
08:30 東京CPI(2月) -0.4% -0.5%
08:50 小売売上高(1月) -1.4% -0.7%
08:50 百貨店・スーパー売上高(1月) -7.9% -3.4%
08:5...続きを読む
「シカゴ日経平均先物(CME)」(25日)
MAR21
O 30065(ドル建て)
H 30245
L 29505
C 30620 大証比-570(イブニング比+60)
V...続きを読む- [NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;31402.01;-559.85
Nasdaq;13119.43;-478.54
CME225;29620;-570(大証比)続きを読む - 米国株式市場は大幅下落。ダウ平均は559.85ドル安の31402.01ドル、ナスダックは478.54ポイント安の13119.43で取引を終了した。金利上昇への警戒感がくすぶり寄り付き後、下落した。週次新規失業保険申請件数が市場の予...続きを読む
- 25日のニューヨーク外為市場でドル・円は、106円40銭まで上昇後、106円01銭まで反落したが、106円24銭で引けた。この日発表された1月米耐久財受注速報値は予想を上回ったことや、先週分新規失業保険申請件数の減少を受けたドル買...続きを読む
前日に動いた銘柄 part1 JR九州、ファナック、ベイカレント・コンサルティングなど
銘柄名<コード>25日終値⇒前日比
JR九州<9142> 2807 +136
九州新幹線で乗客と荷物を同時に運ぶ貨客混載事業を5月大型連休明けから開始へ。
ファナック<6954> 27785 +1...続きを読む前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、SUMCO、ロゼッタなど
銘柄名<コード>25日終値⇒前日比
アークス<9948> 2274 -95
配当・優待権利落ちで売り優勢に。
東京個別指導学院<4745> 643 -27
2月末権利落ちで売りが優勢に。<...続きを読む- NY金先物4月限は続落(COMEX金4月限終値:1775.40 ↓22.50)。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、前営業日比-22.50ドルの1オンス=1775.40ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた...続きを読む
NY原油:小幅高で63.53ドル、将来的な需要増大の思惑残る
NY原油先物4月限は、小幅高(NYMEX原油4月限終値:63.53 ↑0.31)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は、前営業日比+0.31ドルの63.53ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジ...続きを読むADR日本株ランキング~トヨタなど全般軟調、シカゴは大阪比570円安の29620円
ADR(米国預託証券)の日本株は、トヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、デンソー<6902>、資生堂<4911>、富士フイルム<...続きを読む

IR通信は上場企業と投資家をつなぐ「成長企業の経営戦略が読める情報誌」です。
定価:1,066円(税込)
IR通信への掲載・取材希望の方
IR通信編集部では、"成長企業の経営戦略を読む"というテーマのもと紙面に登場いただける経営者の方を募集しております。